こんにちは、日々の支払いはほぼクレジットカードで済ませるタイプの鉄人です。
皆さんは何タイプの鉄人ですか?
さて、先日投下した記事の中で、クレジットカードは還元されたポイントの出口戦略が重要だと述べました。
加えて、P-oneWizカードをごり押ししました。笑
(⇒その記事はコチラ【クレジットカードのアホな持ち方とそれへの対応策】)
P-oneWizは年会費無料の中ではおそらく最強のカードです。
還元率1.5%、ヤバス。
年度最終日ってことで、今日は1年間でどれくらい還元されているのかを晒そうと思います。
特筆すべきメリット・特徴は以下の2点!
P-oneWizカードのメリット
- 支払い額の1%があらかじめ割引されて請求される
- 1,000円ごとに1ポケットポイントが貯まる。
普通にしているだけで1.1%の還元があるわけです。

ポイントは出口戦略が大事と述べている手前、おそらくこの疑問が飛び出す。笑
“ポケットカードが独自に付与しているポイント”ぐらいに考えてもらえれば大丈夫です。
使い道は大きく分けて3つ!
ポケットポイントの主な使い方
- 商品に引き換える
- 銀行口座に現金として振り込んでもらう
- 各社のポイントに変換
オススメは3つ目の各社のポイントに交換です。
- dポイント、auポイント、Gポイントに変える場合:1ポケットポイント=3pt
- JALのマイレージに変える場合:1ポケットポイント=1.5マイル
- Tポイント変える場合:1ポケットポイント=5pt
こんなレートでポイント交換ができます。
1,000円で1ポケットポイントが貯まるので1,000円で5Tポイントが貯まる(=0.5%)と言い換えることができます。
つまりTポイントに変える場合は、トータルの還元率は1.5%です。
1%分がディスカウントされるので自動的に現金化、残り0.5%がTポイントで貯まる。
Tポイントはふるさと納税で間接的に現金化できます。
使ったお金の1.5%が最終的に現金で返ってくるイメージですね。
P-oneWizの注意事項
このカードは還元率1.5%のとても優秀なクレジットカードなのですが、元々リボ払い用のカードになってます。
チョチョっと設定を変えてあげると、一括請求になり優秀なクレジットカードに化けるわけです。
設定変更の詳しい方法はコチラ
この設定変更をきちんとやっていないと、高い還元率以上に高いリボ払いの手数料で持っていかれますので絶対に設定変更をしてから使ってください!
てなわけで、直近1年で還元された額を晒す
ポケットカードのホームページにログインすると、こんな感じで数字がみれます。
ほぼ全ての支払いをカードにしているだけあって、なかなか還元されています。
本来払うべきだったお金のうち、これだけの額が手元に残ったということになります。
光熱費、携帯代、旅行、旅費交通費、食費、日用品の買い物などなど、ほとんどの支払いをカードにした結果がこれ。
Tポイントとして還元されるのは0.5%なので、これの約半分ぐらいです。
それについてもふるさと納税で間接的に現金化できるわけですから非常にメリットが大きいわけです。
ふるさと納税の自腹枠2,000円を考慮しても年間2.8万円ぐらいは還元されているわけで、これが10年続けば28万円です。
年会費無料のクレジットカードで支払うだけ。
日々現金払いって、何気に損してますよ。
まとめ
- 現金払いよりもクレジットカード払いがお得!
- 年会費無料で還元率1.5%のP-oneWizがオススメ!
- Tポイントに変換→ふるさと納税で使用、これでポイントも現金化!

ほなほな